福島県看護学会
第33回 令和7年度 福島県看護学会
メインテーマ
「私たちの手で創る看護」 ~気づいてますか?あなたの実践の価値~
↓クリックするとPDFが開きます[PDF/0.8MB]
学会チラシ [PDF/750KB] 開催要項[PDF/125KB]
開催概要
目的:看護に関する日頃の研究成果を発表し意見の交換を行い、看護の実践に向けて研鑽を深めることにより看護の充実・発展を図る。
開催日:令和7年11月29日(土)
集合:令和7年11月29日(土)
オンデマンド配信:令和7年12月15日(月)~令和8年1月31日(土)
開催場所:福島県看護会館みらい(郡山市本町一丁目20番24号)
参加資格: 福島県内に勤務もしくは居住する看護職または看護学生
開催要項:[PDF/125KB]
主催:公益社団法人 福島県看護協会
趣意書
たくさんのご応募お待ちしております!
- 趣意書 [PDF:1.2MB]
- ランチョンスイーツセミナー申込書[PDF:300KB]
- 企業展示、書籍・飲食販売申込書 [PDF:300KB]
- キッチンカーによる販売申込書 [PDF:300KB]
- 集録集広告掲載申込書[PDF:300KB]
- オンデマンドWeb広告掲載申込書 [PDF:340KB]
- 協賛金掲載申込書 [PDF:280KB]
参加案内
参加申込:令和7年8月1日(金)~10月13日(月)
参加費 : 会員 4,820円 非会員11,770円(消費税及び手数料を含む) 学生(大学院生は除く) 無料(集録集は1,000円で購入頂けます)
演題募集
演題申込:令和7年5月1日(木)~5月31日(土)
演題募集要項、集録原稿作成要領: [PDF]
応募書類①②:演題申込書(様式1)・演題応募チェックリスト(様式2)[WORD]
応募書類③:研究報告用[word] / 実践報告用[word] / 実践報告(事例検討)[word]
交流企画募集
交流企画申込:令和7年5月1日(木)~5月31日(土)
交流企画募集要項:[PDF]
応募書類①②:交流企画申込書(様式3、様式4) [WORD]
問合せ先
福島県看護協会 教育・事業課 担当 大野 薫
TEL024-934-0512
第32回 令和6年度 福島県看護学会 (※終了しました)
参加申込は9月1日㈰~17日(火)です。
今年はキッチンカー、ドーナツやおいしいパン屋さんなどが出店します。昼食等にご利用ください!
メインテーマ
~その人の意思をつなぎ、その人らしい生き方を支える看護~
↓クリックするとPDFが開きます[PDF/423KB] [PDF/993KB]
開催概要
目的:看護に関する日頃の研究成果を発表し、意見の交換を行い、看護の実践に向けて研鑽を深めることにより看護の充実・発展を図る。
開催日:令和6年11月20日(水)
開催場所:福島県看護会館みらい(郡山市本町一丁目20番24号)
プログラム
クリックするとPDFが開きます↓
プログラム[PDF/423KB] 交流企画1[PDF/536KB] 交流企画2[PDF/377KB]
主催:公益社団法人 福島県看護協会
参加案内
申込期間:令和6年9月1日(日)~9月17日(火)
申込方法:ホームページから施設ごとにお申込みください お申込みはこちら
なお、発表者と共同研究者が参加する場合はこちらからのお申し込みになります。
演題募集について(募集は終了しました)
応募資格:発表者及び共同研究者は、福島県看護協会の会員であること
募集期間:令和6年5月1日(水)~5月31日(金)
演題要項:[pdf]
集録原稿作成要領:[pdf]
応募書類①②:演題申込書・演題応募チェックリスト[word]
応募書類③:研究報告用[word] / 実践報告用[word] / 実践報告(事例検討)[word]
応募方法:応募はこちら
(5月1日より開始) ※施設の教育担当者を通してご応募ください
※皆様からの多数のご応募をお待ちしております。
抄録の再提出について ※終了しました
再提出先フォーム:再提出用フォーム
※施設の教育担当者を通して再提出してください