教育基本方針

公益社団法人福島県看護協会は、定款第3条で「本会は、保健師、助産師、看護師及び准看護師が、教育と研鑽に根ざした専門性に基づき看護の質の向上を図るとともに、安心して働き続けられる環境づくりを推進し、あわせて人々のニーズに応える看護領域の開発・発展を図ることにより、県民の健康な生活の実現に寄与することを目的とする」としている。その目的の実現に向けて、定款第4条一項では、教育及び学会等看護の質の向上に関する事業を挙げている。本協会の継続教育事業の推進及び向上を図るために、生涯学習支援計画の企画については、教育理念、教育目的、教育目標を基盤とし、本協会の重点事業や、国や県の施策と連動した研修を提供して、看護専門職の生涯学習やキャリア形成を支援する。

教育理念

人間の尊厳と権利を尊重する姿勢を持ち、多様化する社会のニーズに対応した創造性豊かな専門職の育成を目指す。本協会は、職能団体として生涯を通したキャリア形成を支援する。

教育目標

1.看護専門職として豊かな人間性と高い倫理観を養う。

2.対象者を全人的な視点で捉え、人々の健康に寄与するための看護実践能力を養う。

3.対象者の意思決定を支え、個別性に配慮した看護を実践する能力を養う。

4.多様なニーズを持つ個人、家族、地域住民に対して質の高い組織的看護を提供する能力を養う。

5.看護実践に活用できる研究的・科学的な思考ができる能力を養う。

6.看護職としての専門性を高め、それぞれの役割や立場に応じたマネジメント能力を養う。