医療機関における看護力向上支援事業

福島県からの委託を受けて県内の医療機関・介護保健施設等を対象に医療機関の要請に応じた認定看護師を派遣し、定期的に研修を行う事により知識と技術を深めて看護実践能力を高めることを目的にした事業です。
看護の質向上のために県内の認定看護師21分野、19分野(2019年2月改正)の協力を得て無料で支援をおこないます。

令和5年度医療機関における看護力向上支援事業報告会について

開催日時

令和5年12月13日(水) 13時~16時

会  場

福島県看護協会 みらいホール

報告施設

今年度看護力向上支援事業に参加した14施設

 

事業に関心のある対象施設の皆様、看護職の皆様のお申し込みをお待ちしております。

申込方法については、要項プログラムをご確認ください。

 

 

支援風景

🌸始まりました🌸

8月の施設訪問🍆🥒

福島南循環器病院    支援分野:皮膚・排泄ケア  大原綜合病院  幕田 香さん

研修テーマ:褥瘡対策について

 

福島県立南会津病院     支援分野:透析看護 公立岩瀬病院 大星 知佳さん

研修テーマ:患者の意思決定支援

 

🌤7月の施設訪問②🌻🍉

国立病院機構いわき病院   支援分野:慢性呼吸器疾患看護 いわき市医療センター  髙木 勝平さん

研修テーマ:呼吸アセスメント力の向上

 

白河病院  支援分野:認知症看護 白河厚生総合病院 小室 眞紀さん

研修テーマ:認知症とは

 

南東北プロヴィデンス    支援分野:皮膚・排泄ケア 総合南東北病院 七海 陽子さん

研修テーマ:褥瘡ケアの基礎知識

 

公立相馬総合病院   支援分野:認知症看護  福島赤十字病院  佐川 奈美子さん

研修テーマ:認知症とは 認知症の人の理解を深めよう

 

🌤7月の施設訪問① ⚡☂⚡

渡辺病院  支援分野:認知症看護 南相馬市立総合病院 渡辺 貴美枝さん

 研修テーマ:認知症勉強会①~認知症とは~

 

介護老人保健施設桔梗  支援分野:感染管理  太田西ノ内病院 薄井 真理子さん

研修テーマ:手指衛生

 

公立小野町地方綜合病院  支援分野:認知症看護 国立病院機構 福島病院 髙橋 麻美さん

研修テーマ:認知症高齢者の看護

 

大町病院   支援分野:摂食・嚥下障害看護  南相馬市立総合病院  長谷川 小百合さん

研修テーマ:摂食嚥下のメカニズム

 

<6月の施設訪問>

福島県ふたば医療センター   支援分野:摂食・嚥下障害看護  松尾病院 須藤 るりさん

研修テーマ:摂食嚥下障害看護の基礎知識

 

介護老人保健施設なごみ  支援分野:感染管理  会津医療センター 一条 和枝さん

研修テーマ:標準予防策について

 

相馬中央病院   支援分野:糖尿病看護  JCHO二本松病院  黒澤 チエさん

研修テーマ:あなたも今すぐ糖尿病看護の達人になれる!

 

たむら市民病院   支援分野:感染管理   星総合病院  根本 文江さん

研修テーマ:感染対策概論、標準予防策(手指衛生)

 

対象施設

県内の200床未満の病院、介護老人保健施設、単科の精神科病院

対象施設が決まりました

支援される施設名 分野 認定看護師 支援看護師の所属施設
福島南循環器病院 皮膚・排泄ケア 幕田 香 大原綜合病院
たむら市民病院 感染管理 根本 文江 星総合病院
介護老人保健施設桔梗 感染管理 薄井真理子 太田西ノ内病院
公立小野町地方綜合病院 認知症看護 髙橋 麻美 国立病院機構福島病院
南東北プロヴィデンス 皮膚・排泄ケア 七海 陽子 総合南東北病院
白河病院 認知症看護 小室 眞紀 白河厚生総合病院
福島県立南会津病院 透析看護 大星 知佳 公立岩瀬病院
介護老人保健施設なごみ 感染管理 一条 和枝 会津医療センター附属病院
渡辺病院 認知症看護 渡部貴美枝 南相馬市立総合病院
国立病院機構いわき病院 慢性呼吸器疾患看護 髙木 勝平 いわき市医療センター
公立相馬総合病院 認知症看護 佐川奈美子 福島赤十字病院
相馬中央病院 糖尿病看護 黒澤 チエ JCHO二本松病院
大町病院 摂食・嚥下障害看護 長谷川小百合 南相馬市立総合病院
福島県ふたば医療センター附属病院 摂食・嚥下障害看護 須藤 るり 松尾病院

*「慢性呼吸器疾患看護」と「糖尿病看護」は、初めての支援事業となります。

 

募集方法

申込は終了いたしました。

不明点がありましたらお気軽にお問い合わせください。