№60 看護職員認知症対応力向上研修
福島県受託研修
日時
平成30年8月2日(木)、3日(金)、9日(木) 9:30~16:30
※3日間の研修です。
場所
福島県看護会館みらい
目標
認知症の人と接する機会が多い看護職員が、医療機関等における入院から退院までのプロセスに沿った必要な認知症の基本知識や、個々の認知症に対する実践的な対応力を習得し、同一施設の看護職員に対し伝達することで、医療機関内等での認知症ケアの適切な実施とマネジメント体制の構築を図る。
内容
①基本知識
認知症の病態・症状・薬物療法・ケアのポイント
せん妄の病態・症状・薬物療法・ケアのポイント
②対応力向上
認知症の人へのケアのポイント
せん妄の予防・ケア
演習(事例検討/基本知識研修の指導案作成)
③マネジメント
医療安全の推進
認知症ケアの充実と入院長期化の回避
人材育成
演習(自施設の現状分析/研修企画書作成)
講師
小川朝生(国立がん研究センター東病院 精神腫瘍科長)
佐藤美重(星総合病院法人広報部 部長代理)
田辺晃子(星総合病院 認知症看護認定看護師)
対象
保健師・助産師・看護師
県内の医療機関(病院)のリーダー的な役割を担う者(看護師長以上)
定員
50名
受講料
無料
その他
事前課題あり
認知症ケア加算2対応
申込期間
平成30年6月18日(月)~29日(金)必着
申込方法
PDFファイルをご覧になるにはAdobe Acrobat Reader(無料)が必要です。
Adobe Acrobat Reader ダウンロードはこちらへ